SSブログ

 第30回記念 笹川流れマラソン大会  募集要項送付間もなくです。 [お知らせ]

 今年も 村上市 笹川流れマラソン大会 の実行委員を務めております。決して走る訳では有りません
自分で出来るお手伝いは 写真を撮る位ですが 少しでも何か役立つかと 実行委員会もややらせて貰って居ます。 当時 新潟県岩船郡山北町と云った 小さい町でスタートした マラソン大会ですが 自然の戴き物 風光明媚な 名勝笹川流れの海沿いを走れるのと 漸く春に向けた4月 県内一番のマラソン大会
来年で第30回を迎える事が出来ました。
 29回が終ってすぐにスタートした 記念大会の内容が煮詰まり 漸く募集要項が送付が間もなく
始まります。
 それに伴い公式HPも記念大会に向けてリニアールしました。
 http://www.san-in.biz/sasarun/

188A7896.JPG
 第29回 ハーフ部門 スタートの模様です。 春とは云え 4月第一日曜日 毎年 お天気には悩ませられますが 参加選手の皆さんの熱意で開催されています。

少し休憩 近況 明日から師走です。 [日常]

 欠陥ブログ まだ夏も終わって居ないのにもう師走かとお怒りの方もいっらしゃるでしょうが
まあ近況だけでもお許しください。 最近は温暖化とかで海水温度が上がり、獲れる魚種が変わったり、全くの不漁だったりですが、去年に続き鮭は近来まれにみる豊漁です。
 雨が降らず、穏やかな気候が続き 27日迄は大きな時化が無かった事や北海道で時化で不漁だった分
南下が増えたとか又各地で行われている人工ふ化の所為かとか云われて居ますがどれも正解大漁です。
IMG_20151121_090522.jpg 
 NHK新潟放送局 18:10~ ニュース610 写真投稿コーナー 『私の旬』 で20日に投稿した画像が放送されました。 NHK新潟放送局のホームページでも見れます。
 鮭は10月に入る位から獲れ始めますがあまり暖かいと普段食べて居る塩引き鮭はまだ作れません、生いくらで はらこのしょうゆ漬け と身は味噌漬けか、みりん干しで頂きます。
 11月20日過ぎようやっとそれなりの寒さと風が吹きそうなので、村上市内の友人に来て貰らって三ノ丸流鮭塩引き道場直伝の塩引き鮭の造り方を教わって今年は3匹挑戦しました。
188A8493.JPG
 そして大荒れになる直前27日 此方は完成品を塩引き鮭第一段分を数軒ヤマトで発送を終え 実家(新発田のざいご)に届けましたが葡萄峠、新発田の加治川付近の広域農道付近で初雪体験
 以前から気に為って居た 『とり残し柿と初雪』を撮りたくて 少し回り道、山に入りましたが残念ながらから振り 雪は有りませんでした。
 そして昨日Facebook友達の方から初雪の便りを頂きリベンジして来ました。
そうとわかればもっと早く出ればいいものを朝食を食べてからの出発 海沿いから直に葡萄峠国道7号線にに入る県道で今年ここで始めた焼畑による 赤カブ が雪をかぶり 大変 数人で雪、雨のなかの収獲風景
188A9257.JPG

188A9270.JPG

188A9264.JPG
 少しカブが変な恰好
188A8202.JPG
 これが降雪前11月15日撮影です。こんな道草をしているのでなかなか辿り着きません。

188A9283.JPG
 旧朝日村  柿の里 関口 佐渡のおけさ柿、庄内柿程有名では有りませんが同じ 平核無柿(ひらたたねなしかき) 今ではおけさ柿、庄内柿の陰に隠れてはいますが選果場もあり、かなりな量が出荷されます。
188A9321.JPG

188A9335.JPG

188A9305.JPG
 尚この柿は 越後七不思議の次なる不思議で 八珍柿とも云われており、その原木は新潟県の天然記念物に指定され現在も新津に有ります。物好きな私は来年行って来ます。(笑) 昔新発田のざいごの実家にも一本有りましたが現在の住まいになった頃切られた様です。
188A9344.JPG
 そして高根川の一番奥に有る高根地区 かつての黄金の里と云われた 鳴海金山の入り口の伝説と伝統と今では全国的にもしられた町作り事業の先進的な元気な村です。
 ここは集落中心ひとつ手前のバス停留所 小中学校の教員住宅が有った所です。
188A9347.JPG
 昼には少し速かったので集落から弊山北地区に抜けられる広域農道に少し入った 高根の棚田付近です。 この農道は積雪が有るとGW過ぎまで通行止めですが 途中に天蓋高原、鰈山清水等があり朝日連峰が望めたりドライブには最適な道です。
188A9352.JPG

188A9359.JPG
 そして集落に降りてきて偶然だったのですが今年最後の営業日になった食堂 IORI 、学校の廃坑跡を利用し 高根フロンテアクラブの方たちがやって居られ地元の手打ちそばや郷土料理がでます。
188A9367.JPG
 そば定食 1,200円 4月中旬~11月末迄土、日、祝営業、平日、冬季でも10名以上の予約で可
 詳しくは此処でhttp://www.takane-net.jp/frontier.html

188A9365.JPG
 食堂(旧教室)から校庭を見る
188A9370.JPG
 食堂から出たら 丁度、里帰りした子供達が初雪ダルマ作り 
188A9389.JPG
 先程の広域濃道に出れば山北に戻れますが積雪の為、の正規のみち 関口から国道7号線沿いで 
188A9402.JPG
 山北地区に戻り 名水の里 大毎地区
188A9412.JPG

188A9415.JPG

188A9425.JPG

IMG_9270.JPG

IMG_9283.JPG
 最後は漸く水が濁り消え コド漁が再開した 府屋大川 暫く構えましたが思う様に鮭は遡上しません。

IMG_9287.JPG
 2015.11.29 そんな日常、明日から12月です。

アーカイブス2015.夏 村上大祭編 [イベント]

遅ればせながら村上大祭 2015  最近スナップ風な写真が増えました。
188A9845.JPG
 さて撮影開始です。
188A9851.JPG

188A9858.JPG

188A9869.JPG

188A9897.JPG

188A9930.JPG

188A9988.JPG

188A9992.JPG

188A0002.JPG

188A0004.JPG

188A0008.JPG

188A0015.JPG

188A0028.JPG

188A0080.JPG

188A0084.JPG

IMG_9256.JPG

IMG_9257.JPG

IMG_9258.JPG

IMG_9269.JPG

IMG_9270.JPG

IMG_9272.JPG

IMG_9280.JPG

IMG_9282.JPG

IMG_9286.JPG

IMG_9306.JPG

IMG_9337.JPG

IMG_9355.JPG

IMG_9367.JPG

IMG_9368.JPG

IMG_9369.JPG

IMG_9406.JPG

IMG_9449.JPG

IMG_9482.JPG

IMG_9488.JPG

IMG_9498.JPG
 2015.7.07  カメラを2台で撮影して居る為時系列では有りませんがご了承願います。

ア―カイブス 2015夏  カシオペア他鉄編 [撮り鉄 羽越線]

 久しぶりな更新 あきらめずにフォローして頂く方にお詫び方々少しずつ記憶を呼び戻して追いかけます。
188A9803.JPG
 越後寒川ー今川  カシオペアクルーズ 南下しました。この列車もおそらく青函トンネルを通過する事は
無くなりそうです。いつまで撮れるか?
188A9810.JPG

188A9815.JPG
 此の日は村上大祭の日 そっちも気になり 手軽に撮れる場所にしたら 幅が足りません日陰になってしまいました。 
 2015.7..07
188A8959.JPG
 今川ー越後寒川 脇川大橋 
188A8963.JPG
      同
188A8968.JPG
      同   ある日の普通列車 タラコと急行色風
188A8970.JPG
 ふと道路を見ると見慣れた車が(笑) 利用者さんをお送りした帰り道 ディーサービス所に戻ります。
188A9020.JPG

188A9024.JPG
 
188A9009.JPG
 そして翌日の光景 同じく下りに入った同編成、港では6月に解禁された貝の素潜り漁の出荷準備でした。
 2015.6.17
188A9067.JPG
 越後寒川ー今川   2015.6.18 
188A9232.JPG
 越後寒川ー今川 宝屋浜海岸 
188A9239.JPG
        同
188A9242.JPG
        同
188A9244.JPG
        同      2015.6.25  珍しい急行色 ダブル
188A9300.JPG
 今川ー桑川  深浦海岸  珍しく無くなった E653系 いなほ
188A9697.JPG
 越後寒川ー今川   配給列車 
188A9749.JPG
 ほぼ同じ場所 列車では無く 青空があまりにきれいだったので!


9月も明日で終りますが、大変ご無沙汰しました。勿論元気です。 [日常]

 例年の2016某カレンダー、村上市美術展、隣地区の写真展のコンテス等々トの締切が明日迄 漸く目途が立ち一段落しました。 畑もまあまだまだやる事はいっぱいありますがいっぷく 少し気持ちに余裕が出来ました。勿論体の方は今年の検診が全て終え 一部眼底でひっかったもののそれ以外はクリヤできました。
 188A1961.JPG

188A1964.JPG

IMG_1197.JPG
 2015.9.5 村上ー間島 485系国鉄色仙台車 
 新潟支社の485系国鉄色は2編成が廃車、最も人気の有ったT18編成、先頭車輛の1500番台クハ481-1501のみが 新津鉄道資料館に展示される様に為ります。 
 7月に屋根の無い状態での一般公開は行って来ました。
 そして春にはC57が定期修理中で走れなかったのですが 往路SL山形日和ファイナル、 復路は笹川流れ号SL笹川流れ秋風号として9/12(土)9/13(日)で往復しました。試運転も計画され4度の撮影チャンスでしたが試運転は中止されました。
188A2253a.JPG
 2015.9.12  間島ー越後早川 825D 酒田行 キハ40系 急行色風先頭4両 822Dが折り返しで825Dに
188A2265.JPG
           同         きらきら羽越
188A2285.JPG 
           同   2003M いなほ3号 653系 U編成ですが番号読み取れません
188A2378.JPG
           同  SL山形日和ファイナル  
188A2384.JPG
                  〃    滅多に来なくなったネタモノ 何処でお迎えするか悩んだ末に例年は初夏のSLですが今年は秋、丁度稲穂が色づいたので 此処に 何処でも人が同業者がいっぱいでした。
IMG_1333a.jpg
 沿道のお見送り風景はSL運転には欠かせない応援です。
188A2414.JPG
 今川ー越後寒川   脇川大橋
 桑川駅で10数分運転停車しますので普段はやらない追いかけ やっぱりここでは黒は映えない(-_-;)
188A2442.JPG
 府屋ー鼠ヶ関  
188A2453.JPG
 
188A2460.JPG
 温海温泉で又お迎え行事が有りますが今日は此処でSLとはお別れ
 188A2529.JPG

188A2510.JPG
 勝木地区では八幡宮のお祭り
188A2561.JPG
     夜は花火 数は少ないですが 花火大会は僅少です。今年からは三面川で何年ぶりかに秋花火が行われましたがが生憎の雨 出陣しませんでし。
 2015.9.12
  

2015夏 今年も無事 大日様 の奉納相撲が行われました。 [イベント]

 大変ご無沙汰して居りました。お盆に掛けて 神奈川県から会社の部下だった一家5人が来たり、同じく神奈川に住み孫一家や愚息が帰省 漸く一段落 何か今一力の抜けたわさび男ですが 一応元気です。[わーい(嬉しい顔)] やって居る事は大体変わり有りません ハイ[ちっ(怒った顔)] 一応facebookではほぼ毎日更新して居りますが中々こちらまで手が廻りません。[ちっ(怒った顔)]
 さて今年も空梅雨殆ど雨が降らず 野菜、花が伸びない内に実を付けたり、花が咲いたりで お盆前のもう寒さが来ないのではと思われたバカ暑さも収まり 笹川流れは 海水浴、キャンプ客は今日辺りでほぼ終わり 秋の様相を呈しています。
そんな中、今年も隣集落で何かとお世話になって居る 脇川集落の 大日祭り が終りました。
188A1213.JPG 
 何時も鉄道写真を撮って居る脇川大橋向い南の山中腹に 江戸中期 下海府地区での湊で有ったこの地に船の航海安全を祈願して建てられた 「大日堂」 が有り そのお堂前で 前日から行われている 大日祭りの本番 奉納相撲が行われました。先ずはお寺様のお経からで始まります。
188A1216.JPG
 先ずは現代風に記念写真
188A1232.JPG
 土俵入り
188A1244.JPG
 そして子供相撲 昨年までは数組の取り組みが有りましたが いずこも同じな子供不足 今年は辛うじてこの兄弟の一番のみでした。
188A1267.JPG

188A1292.JPG
大人相撲 東西対決で 3人抜きも数番行われました。
188A1315.JPG

188A1325.JPG
そしてお昼休憩前は婦人会は維持できなく (元婦人会) 敬老会若手による踊り
188A1330.JPG

188A1348.JPG

188A1351.JPG
そして昼食後大人相撲再開
188A1361.JPG
いよいよ本番東西三役にによる土俵入り
188A1362.JPG

188A1373.JPG

188A1376.JPG
今年は大関の優勝でした。
188A1398.JPG
 此の降りる手前の中腹の少しだけ平の処に大日堂が有ります。 道が二本有りますが 急峻 ご高齢の足腰の弱い人は登って来れません。私も手すりが欲しいと思います。
 此処で何とか鉄道写真を撮りたいものです。
2015.8.23 


アーカイブス 『城下町村上 町屋の人形様巡り』 で春を感じる! [アーカイブス]

 折角興が乗って来たので引き続きアーカイブス、 寒い2月が終わり3月が始まると村上旧市街いわゆる町屋で  『城下町村上 町屋の人形様巡り』 が始まります。このお祭り 今年で16回目今や県内はもとより各地でこの様な 催しが行われる様になりましたがになりすっかり定着しました。
 今年も何回かお邪魔しましたが特に今回は私が通っている 新潟北区にある写真塾の撮影会をここを中心に行いました。
188A6052.JPG
 毎年お馴染みのお茶の九重園さん
188A6035.JPG
 ここでは有料でお茶の接待を行われています。
IMG_5845.JPG

188A6033.JPG
 いよいよ撮影会は此処からスタート
IMG_5872.JPG
 お幕場大池公園 毎年北の国から 白鳥達が飛来多い時で1000羽以上が滞在します。シャッターチャンスは朝の飛び立つときですがなかなかこの時間には来られません。画像は3日の撮影です。
IMG_6303.JPG 

IMG_6310.JPG
 以上2枚は撮影会当日

188A6372.JPG

188A6375.JPG

188A6376.JPG
 丁度この日開催されている 六斉市 毎月2と7のつく日に開催 月に6回開催されるという市です。
188A6380.JPG

188A6384.JPG

188A6400.JPG

188A6431.JPG
 おひな様の撮影は大変難しく毎年良い写真が撮れません
20150307_1.jpg
 瀬波海岸付近の流木に拘り 流木ひななんてのも有りました。
20150307_2.jpg
 お昼は大町文庫内に有る 海鮮一鰭 美人 お雛様画像の うおや さんの隣です。
188A6119.JPG
 お昼の後は 村上市街から離れ 朝日関口地区の柿畑 
188A6125.JPG
 ここの柿は 佐渡のおけさ柿、庄内の柿と同じく種無しのさわし柿 真冬でも手入れは欠かせず 結構手間のかかる名産です。この近くには選果場も有ります。
188A6455.JPG  
 そして最後は峠を越え海沿い 毎度おなじみの 笹川流れ 塩工房 日本海企画 さん
丁度普通列車 急行色が来ました。
188A6459.JPG
 冬でも朝早くから海水を煮詰めた塩造りをされて居ます。
 メンバーのほとんどは 新潟市北区近辺の方撮影会はここで現地解散 
 お雛様繋がりで
188A7387.JPG
 お隣の温海町の旅館、食事処でもお雛様が飾られてます。老舗のうなぎさんの店内にはお雛様と大きな岩
188A7390.JPG
 此処迄は2階
188A7397.JPG
 大きな岩を店内に取り込んだ造りになって居ました。
 2015.3月




アーカイブス 2015.村上市 笹川流れマラソン (下) [イベント]

 大会風景スナップ
188A7963.JPG

188A7968.JPG

188A7971.JPG

188A7975.JPG
 すっかりおなじみになった軽トラ市などが盛り上げてくれます。
188A7991.JPG
 以下ゴール風景
188A7991.JPG

188A8002.JPG

188A8019.JPG

188A8027.JPG

188A8037.JPG

188A8056.JPG
 
188A8205.JPG

188A8207.JPG

188A8244.JPG

188A8329.JPG

188A8367.JPG

188A8392.JPG

188A8423.JPG

188A8437.JPG

188A8470.JPG
 表彰式 この頃は大分降って来ました。
188A8479.JPG

188A8480.JPG
 お見送り
188A8497.JPG

188A8499.JPG

この後は後片づけ 今日1日で殆ど撤収 雨のなかお疲れ様でした。
 2015.04.05 









アーカイブス 2015,04 村上市笹川流れマラソン (上) [イベント]

今年は実行委員をかってでた わさび男 ですが もう来年の 30回記念 村上市笹川流れマラソンの準備がスタッフの手で着々進んでいます。 来年も盛大に行われる様期待しつつ、第29回 村上市笹川流れマラソンの模様をアーカーブで 
 そもそもこのマラソン大会 当時 新潟県岩船郡山北(さんぽく)町と云って居た頃にスタートした訳ですが 先人旧山北町の人達の意気ごみが今でも伝わって来ます。
 
 2週間前の笹川流れ海岸道路、国道345線の道路、砂浜等の清掃日、前日の4日の会場準備も晴れてまずまずと思っていたら 4日の月食が完全な皆既月食になる頃には厚い黒い雨雲が出始め月食は完全に見えなくなってしまい 5日当日は予報通りのまま☂ になってしまいました。
188A7289.JPG

188A7292.JPG
 コース上の道路、海岸はそれぞれの集落単位での共同作業で清掃するのですが 集落から離れて居る区域は、数回この道路が通行止めになる位の大荒れで打ち上げられたゴミは地元中学生やボランテイアの手できれいになりました。
188A7734.JPG
 前日の大会準備風景 
188A7757.JPG
 前日は快晴でした。 此のJR羽越線桑川駅、道の駅 笹川流れ夕日会館につい先日から喫茶コーナーが
188A7758.JPG
 前のりの方や下見もかねて居られるのか スタート地点での前日受付の模様 (当日の混雑を避ける為
来年から受け付け方法が変わる予定です。)
188A7762.JPG

188A7768.JPG
 前日の会場設営準備風景
IMG_7256.JPG
 当夜の皆既月食 頑張った割にはお粗末の1枚
188A7795.JPG
 愈々当日、快速 マラソン号 到着今年から485系車輛に変わりE653系いなほ車輛になりました。
188A7784.JPG
 残念ながら☂ 予報よりは小雨でしたが走る選手には可哀そうな雨、表彰式の頃はかなり強い雨に!
188A7854.JPG

188A7865.JPG

188A7936.JPG


188A7942.JPG 
 今年は穏やかな春 花も例年より、1週間程早く開花です。
188A7961.JPG
 スタート前のスナップでした。
2015.04.04・05

ありがとう 485系国鉄型特急色T18編成 お別れ運転 [撮り鉄 羽越線]

 久しぶりな更新です。 そのうちso-netブログさんから勧告を受けそうな管理人ですが 元気です。変わり有りません、過日は元同僚から安否確認の電話を頂いてしまいました。 畑仕事を始めると 早朝から出る為 夜にはパソコンの前で思わずコックリしてしまい つい簡単なfacebookの更新で終ってしまいます。
 何ら変わりもなく 相変らず下手糞な写真も撮って居ます。 
 そんななか あの485系国鉄型特急色T18編成がサヨナラ運転とか そんなバカなと思いましたが 40年以上前に造られ北海道等で運転され結局、最後は新潟で運用から外れました。イベント用に残すのでは思いましたがどうやら違う様です。 3月に青森 いなほで運転 先週 信越、ほくほく線等での周遊号、そして今日の酒田いなほで終了の様です。 さよなら運転は 先週と同様 団体のHMで運転されました。
IMG_8411.JPG
 何時も直前まで撮影場所に悩みます。 先ずは今朝の普通列車 村上行 キハ40.47系 ここ暫らく間に急行色が入って居ます。
IMG_8413.JPG
 結局下りは予想以上に晴れたので何時ものホームポジションで がやっぱり粟島はもやって居ました。
昨日から場所取り、下見の方に声を掛け差して貰いましたがこの場所と上りで撮った場所は一人でした。
188A8443.JPG

188A8445.JPG

IMG_8430.JPG

IMG_8442.JPG
 上2枚はAPS-Cに望遠 で フルサイズ用の24-70mm標準 F2.8レンズは入院中です。
188A8515.JPG
 そして返しの上りは此処にしました。どこも線路沿いの草が気になります。
188A8543.JPG

IMG_8485.JPG

IMG_8494.JPG 

IMG_8506.JPG
 上3枚は望遠で 踏切に2~3人いらっしゃいました。、

IMG_8325.JPG
 そ して最近はまって居た 姫さゆり 毎年の事ながらこれが咲くと落ち着きません(笑)
 鉄道写真は全て2015.5.30 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。