SSブログ

遅れトワイライトエクスプレスを撮る [撮り鉄 羽越線]

 来月のダイヤ改正で又もやブルートレーンが消えます。この日お昼のニュースを見て 青森、秋田県境 つい先日の東北旅行で通って来た場所 津軽湯の沢駅で トワイライトエクスプレス号が雪で立ち往生大幅に遅れとの事、本来ならば大幅遅れになると 営業運転をやめ 大阪行の回送扱いで運転されますが 終焉ちかくで今や大注目の豪華夜行列車ですからかなり遅れても 営業運転を続けます。乗って居られるお客様も最後に苦労して取れたチケットですから 長く乗る事が出きるので喜んで居る方もおられる様です。
 かく云う私も 通常自宅前を通過するのは 上りが午前3時過ぎ この時間ではどうやっても撮れません  遅れ情報が有ると嬉しいので有ります。
188A4015.JPG
越後寒川ー今川  824D 急行色風2両 先ずはいつもの普通列車 急行色風コンビ 上り村上行
188A4017.JPG      同    IMG_3075.JPG 今川ー越後寒川   827D   同   824Dで村上迄行きこの時間に戻って来ます。 IMG_3079.JPG      同        この上2枚は望遠撮影です。 188A4018.JPG      同       そしてこちらは何時もの標準ズームです。 188A4025.JPG     同 後追い 188A4030.JPG 越後寒川ー今川 829D村上行キハ40系普通列車  188A4035.JPG       同     2007M  特急 いなほ 号E653系  188A4046.JPG 越後寒川ー今川   トワイライトエクプレス号 登場ですが 辺りは真っ暗になってしまいました。 188A4054.JPG 188A4067.JPG 188A4088.JPG      同 なんかもう少しうまく為る法がないかなあ 2014.2.5

鉄道画像が続きます。 国鉄急行色ふうな普通列車編 [撮り鉄 羽越線]

 最近の画像殆ど鉄道画像に徹した感有りですが決してそうでは有りません!お天気が悪くて景色を撮っても今一 夕日なんざ 昨年12月頃からまともな夕日は見て居ません。
そうなると勢い鉄写真に為るしだいで有ります。
188A3944.JPG
 今シーズンの雪は昨年末で終わりかな(?)なんて思いましたがそんな事は有りません、此の日は2月に入り寒さと風が戻って来ました。そして雪も断続的に降り久し振りに白くなりました。
188A3951.JPG
こんなムードが好きですが青空が入らいなと今一ピリッとしません。
188A3954.JPG
 反対北方向 
188A3957.JPG
 再び南方向 村上方向 少しの間で真っ暗になったり、雲が少しだけ切れたりして居ます。

188A3959.JPG
 そして一昨日から 羽越線に 久し振りな国鉄急行色風気動車が運用に入ったので お気にいりの場所に
188A3963.JPG
 こないなあと思って 港、線路側から離れた途端にやって来ました。間に合わず橋道路が入りました。[ふらふら]
今川ー越後寒川  脇川大橋   824D 村上行 キハ47-1514+アカ⇒村上 隣にいた景色を撮って居た方はバッチシだったそうです。
188A3965.JPG
今川ー越後寒川   8871M 快速きらきら羽越 
188A3973.JPG
今川ー越後寒川   827D 酒田 ← キハ47-1514+アカ
188A3979.JPG
    同
188A3987.JPG
    同   午前中撮り逃した824Dが村上から戻って来ました。
188A3997.JPG
越後寒川ー今川  826D 村上←キハ40-583急行色風+キハ40ー523急行色風 ダブルコンビ
188A3999.JPG
     同
188A4000.JPG
     同
188A4009.JPG
今川ー越後寒川  829D 村上←キハ40-583急行色風+キハ40ー523急行色風 ダブルコンビ
188A4012.JPG
        同   後追い
2015.2.1  

485系国鉄色 『 北越・くびきの 』 運用撮り溜、中荒れ編   [撮り鉄、羽越線以外]

 愈々ダイヤ改正迄1か月ちょっと 再び北越、くびきの 運用に入った国鉄色狙いで つよちゃんに場所を教えて貰うという事で行って来ました。今日31日 当地は冬に逆戻り 強風、波浪警報と大雪注意報のなかですが 北越運用に入った485系国鉄色T18編成とくびきの運用に入って居る同じ国鉄色ですがK1編成が3回撮れるので ブログ、鉄撮り師匠 新発田のつよちゃんに案内して貰って 文字通り、手取り足取り撮影出来ました。ありがとう 何時もの事ながらお世話になりました。ありがとう 『つよちゃん』  
188A3920.JPG
亀田ー越後石山  1053M 北越3号 485系国鉄色T18編成
188A3922.JPG
    同   後追い
IMG_3045.JPG
越後石山ー亀田  1058M 北越8号   折返しのT18編成
188A3939.JPG
                 同
IMG_3060.JPG  
    同 後追い お恥ずかしい画像になって仕舞いました。
188A3908.JPG
越後石山ー亀田  3372M 快速 くびきの2号   485系K1編成
 暫く音信が無かったK1編成 くびきの運用に居た様です。 T18編成との大きな違いは 新潟方向の前照灯が2個がT18編成 側面に白字の国鉄 JRマークが入って居るのがK(国鉄)1編成です。
 いやあそれにしても寒かった。 この後 新潟駅南 笹口でのギャラリーでお友達の写真展をみて帰宅しました。  本当にありがとう 『つよちゃん』!
2015.1.31

2015年、歳始めの撮り鉄は [撮り鉄 羽越線]

 お正月過ぎて初めての更新アップです。すっかり 怠け癖が付いてしまいました。 それを解消すべく頑張りますが 寒くて 荒れた日も多かったのですが 殆ど毎日 雪か[曇り] しばらくまともなお日様、夕日も見れません。しかし 海岸部は雪が無くなりました。このまま春って訳にはいかないでしょうが(笑)
 撮影ネタも少なくなりお天気も悪く、めっきり撮影機会も減りましたが  そんな中での画像です。
188A3314.JPG
 今川ー越後寒川 臨時いなほ号の酒田への送り込み回送、 臨時のうち1本だけが旧型の485系で運転されます。 HMがLED表示のリニアール車 3000番台 R編成です。
188A3320.JPG
        同      同じく臨時いなほの送り込み回送ですが こちらは今通常に運用されているE653系です。 この時だけ雲の切れ間から青空が見えました。
2015.1.3

188A3367.JPG
 越後早川ー桑川 824D キハ40系 今日は国鉄急行色ふう ダブルコンビです。
188A3370.JPG
       同         此処は上海府地区 元々村上市域です。
188A3382.JPG
 越後寒川駅  結局旧型車輛で運転は当初は一日1編成でしたが E653系が来ず代走でこのR編成が2本になって居ました。午後はホームポジションにての撮影です。
188A3394.JPG
 丁度827Dで 昨日の急行色ふうダブルコンビと485系R編成 駅での交換です。
IMG_2287.JPG
 勝木駅 きらきら羽越、息子の帰京の見送りです。この時間にでても21時過ぎには自宅へ戻れる様です。
2015.1.4
IMG_2423.JPG
 散歩の途中、列車は来ませんが 隣集落の 脇川橋梁。奥には例の俯瞰撮影地点が見えます。
IMG_2422.JPG
2015.1.12 

188A3598.JPG
 今川ー越後寒川 829D 例の急行色ふうダブルコンビ ほぼ日没頃の撮影です。
2015.1.14

 そして今朝は後少しのトワイライトエクスプレスの遅ダイヤの日 運行情報も見るひまもなく真っ暗な中05:50出発 通常は3時過ぎの通過ですがこの遅ダイヤだと6時丁度に越後早川での10分停車の予定
 しかし夜は明けません 此れは此処はあきらめて南下開始 新発田駅手前 加治川橋梁付近狙いで日東道で走り中条ICを降りたところで つよちゃんから[メール] 2時間遅れとか[がく~(落胆した顔)] ガビーン! さて飲まず食わずだったのでコンビニで調達 今度は無料区間神林岩船ICでUターン 
結局の撮影地は 何と今川でした。 つよちゃんはあきらめて仕事に向った様です。ありがとうね!
188A3624.JPG
今川踏切付近 822D キハ40系 ←村上アカ+アオ+アオ+アカ
188A3633.JPG
   同     2006M いなほ6号 E653系 
そして約3時間遅れての登場
188A3638.JPG

188A3645.JPG
   
188A3659.JPG

188A3663.JPG

188A3669.JPG

188A3683.JPG
  丁度通過が09:46分 今日は比較的8暖かくて助かりました。 この長い編成 最後尾がトンネルから出ない内に機関車は次のトンネルに入り お恥ずかし尻切れ 
こちらは CANON 5DMARKⅢ 24-70mmF2.8 ISO640 1/640 F6.3 MF 絞り+2補正 三脚使用
IMG_2442.JPG

IMG_2446.JPG

IMG_2447.JPG
 こちらは7Dに 70-200 F4 の望遠側で手持ち撮影
 又寒く為りそうです。
2015.1.15 



2015年 明けましておめでとうございます。 [あいさつ]

 明けましておめでとうございます。 今年も穏やかな新春を迎える事ができました。頂いた年賀状の中には
新潟の雪を心配して頂いていますが 新潟県は南北に300km以上あり 北は弊地区ですぐ10数kmで山形県になり、南は糸魚川市に為り 関東地方との境には朝日連峰、飯豊連峰、三国山脈、越後山脈とつらって居りこの山脈に日本海側からの冷たい風が山の頂にぶつかる事により多くの積雪を見る事が出来ます。
がしかし程度の差こそあれ我我新潟県北、下越地方の海側は海の暖かい風によりすぐ消えます。
 確かには報道の通り 県山間部、この辺の山間部でも2m近く迄積もる事もあり 年数回の雪下ろし、それが数回続くと雪堀りとかになる様です。このご時勢 我々以上の年寄世代がやむを得ずやる訳ですが事故の報を聞くとなんとかならなかったかと思います。 雪国の造りは頑丈に柱も高く そして二階建てだと都会の4階建て位の高さに相当しますのでそれこそ命懸けの作業に為る訳です。母屋は云うに及ばず 物置、農作業小屋、農機具置き場、車庫と付随建屋が有ります。農家でもなんでもない我が家でも物置は2F建てです。 雪国の生活のさがとは云え大変な事で有ります。
 まあそんな事を思った正月ですが20150101_2.jpg
 珍しく家内に起こされ お正月様に朝のごはんを上げて朝食です。昨晩の年越しの食事と云え 特にはおせちとはお恥ずかしいですが 今年は何時ものスーパーで買うパックもちでなく到来もののおもち お雑煮が美味しかったです。
 食事の後は 集落の神社(神主のお宅)、菩提寺では有りませんが上、下のお寺様2軒への新年挨拶
その後集落センター(集落の集会場)で一統礼(賀詞交歓会みたいな)で一杯 これで元旦の行事は終わりです。その集落とか親戚が多い家は年始廻りとか始めるお宅もありますが 弊家はこの集落には親戚もなく
特に元旦から廻る程の親戚は有りません。 
 (二年参り、初詣も 大昔は集落内にある鎮守様に行ったり元旦に同じく初詣したりした記憶が有りますが無精と云うか何時の間にかやらなくなりました。)
 これでは体に良くありません 午後寒風すさま吹く近所を散歩、初撮りです。
188A3170.JPG
 北側 県境方向です。
188A3177.JPG
越後寒川ー今川 2010M いなほ10号 秋田発ー新潟行 が来ました。
188A3181.JPG
 何時も夕日を撮って居る場所に移動 今日も黒い雲がかかり粟島が薄く見える程度です。反対北側塩工房方向です。
188A3191.JPG
 少し南に移動 脇川大橋から 南側蓬莱山方向です。
188A3199.JPG
 脇川大橋から脇川漁港を見ます。暫く待ちましたが列車は来ません そしてどんどん暗くなって来ました。
188A3186.JPG
 少し早いですが 海際ではもう蕗の薹が顔を出していました。

そんなこんだでの2015年 今年もどうかよろしくお願いします。
2015.01.01

2014年お世話になりました。そして来年もよろしく [日常]

 なんだかんだ2014年も終わります。 駆け込みでは有りますが 27日に続き遅れトワイ編から
188A2978.JPG
2014.12.28 越後寒川ー今川 2004M いなほ4号 E653系リニアール車Uラッピング有り編成車
 今年からこれが定番になったE653系リニアール車現在はU108編成迄有ります。今度北陸新幹線に乗るためには、これまでのほくえつ、くびきの号に変わり 新潟から上越妙高駅(旧脇野田駅)の快速が走るらしいですがこの車輛もこのE653系の新塗装になります。
 今日は穏やかに晴れそうですが意外と早く(笑)トワイライトがやって来そうです。撮影は定位置です。
188A2990.JPG
  同 27日夜札幌を出発したトワイライトエクスプレス号 大阪行、北海道新幹線開業前に無くなります。
188A2993.JPG
  同
188A3015.JPG
  同 後追い
188A3023.JPG
 そして最後は 貨物列車を一本 機関車は私が撮る様になってから随分変わりました。最近青ゴトーさんが
増えてきました。
188A3054.JPG
 お隣 山形県鶴岡市にある名刹 龍澤山(りゅうたくさん)善寳寺(ぜんぽうじ) 今風に善宝寺です。
188A3070.JPG
 海の守護神・龍神の寺としてこちらの海の携わる方たちにとっては無くてはならない名刹です。
188A3087.JPG
 廃駅 庄内交通 湯の浜線 善宝寺駅、 善宝寺鉄道記念館跡 今は手入れもされていない様でした。
188A3039.JPG

188A3043.JPG
 羽州浜街道(越後街道) 国道7号線 三瀬付近
188A3135.JPG

188A3149.JPG

188A3158.JPG
 29日 蔵王ロープウェイ 急に樹氷を見に来ました。残念ながら昨28日は最高なお天気[晴れ]だった様です。

 いきなりですが食べログ編ですが ラーメン行脚4日間(笑)
 IMG_2101.JPG
 27日 新潟駅南  ラーメンいっとうや
188A3037.JPG
 28日 鶴岡市三瀬 琴平荘 
188A3111.JPG
 29日 蔵王 地像山頂駅
188A3169.JPG
 30日 村上市、旧荒川町 荒川らーめん魂 あしら
 らーめんに目覚めた息子の運転手で4日間続けてラーメン これでは体に良い訳が有りません。(失笑)
そして年越し
20141231_1.jpg
 今年の年越しは戴いた 釣りわらさ (ブリ)の刺身に山北漁協製の塩引き鮭 今年一番の鮭でした。
20141231_2.jpg
 はらこ が間に合いませんでした。 此れも確か山北産(笑)

 そんなこんだで今年も一年終えそうです。又来年も宜しくお願いします。
2014.12.31






 485系車輛の行く末は不確かですが・・・ [撮り鉄、羽越線以外]

 いなほ、北越で使用された居た 485系車輛 確実に解体に入って居ます。北陸新幹線が始まればこの信越、北陸線方面の連絡特急はこの車輛を使いません。気にはなりますが時間との勝負です。
188A3289.JPG
 此れは7月の車輛置き換えの最後の頃の T13編成 上沼垂色 ですが 此の車輛もつい最近 弊家を通過 どうやら廃車解体の旅に出た様です。
P1000639.JPG

P1000641.JPG
この2枚の画像は 北海道旅行の帰り、秋田土崎工場で車中から解体待ちの編成を見ました。
 新潟駅では買い物はひとまず置いとおいてホームを見える方に移動 
188A2895.JPG
新潟駅は在来線のホームを地上一階に移す大工事が行われています。今日の運用はどうなっているのかホームをみたらなんと
188A2898.JPG
 国鉄色が北越のHMを付けて車輛センターから出て来るでは有りませんか!
188A2903.JPG
     同
188A2904.JPG
     同 485系国鉄色 T18編成 です。どうやら北越6号に運用される様です。
このT18編成は先の秋田土崎工場で検査を受け日が浅くもう羽越では見る事が出来ないと思ってましたが神様が引き逢せてくれました。こうなったら買い物どころでは有りません 先ずは入場券でホームに!
188A2908.JPG

188A2912.JPG

188A2914.JPG
  新潟駅1番線ホーム 1056M 北越6号 発車待ちです。
188A2916.JPG

188A2930.JPG

188A2932.JPG
 後尾車両に移動、 このT18編成最後尾二つ眼の前照灯が特徴 これを撮らない訳にはいきません。
188A2939.JPG
 横からも
188A2940.JPG
 そろそろ発車時間が近く今度は先頭方向へ逆戻り いなほ8号が到着しました。
188A2946.JPG
  今度は115系湘南色 むかし良く見かけた車輛が入って来ました。
188A2957.JPG
  北越6号発車です。
188A2958.JPG

188A2964.JPG
 後追い 隣のホームに湘南色が入ってます。
188A2968.JPG
 この編成は北越が無くなると定時運用される機会は無くなります。なんとかもう一回今度は実際に走る所を
撮りたいものです。
2014.12.27







もう年が変わりますが、ご無沙汰して居ますが元気です。 [撮り鉄 羽越線]

 すみません お恥ずかしい もう年末になりました。 11/20頃からのは又アーカイブス風にしてアップしますので 久しぶりな鉄な日二景 今更何をシラッと書き込むのかとお叱りを戴きそうですが(-_-;)
 今日は月一の整形外科の膝注射と東京、中野に居る長男が高速バスで新潟駅に着くので 駅南 ヨドバシカメラに買い物がてらに迎えに行く予定でしたが 昨晩から26日札幌発のトワイライトエクスプレスが遅れるとの情報で 何とか膝注射を終わらせてと診療開始時間に入り 何とか間に合いそうです。
 上り列車ですのでなるべく村上市街に近い所という事で 此処に来てみました。
188A2862.JPG
村上ー岩船町  2006M E653系U編成 此の時は結構青空が見えたりしていましたが
188A2870.JPG
    同     8001レ トワイライトエクスプレス 札幌発ー大阪行  このブルートレーンも秒読み段階に入りました。
188A2873.JPG
    同
188A2881.JPG
    同
188A2886.JPG
   同
188A2890.JPG
   同  後追い撮影です。 心もちゆっくりの通過です。
188A2892.JPG
   同      〃
 田圃は一面の雪 農道は除雪はされてないのではまりこんだら大変 慎重にして撮影地点から脱出
用足しに村上に戻ろうとしましたが 時間的に無理が有るので 海沿いの国道をゆっくり走って待ち合わせ場所の新潟駅にお迎えです。  時間に余裕が有るので高速を使わずにずうと下道で行きました。
2014.12.27


そして日常な光景 秋の長雨に入りました。 [日常]

 紅葉にしてもイベントにしても撮影時は青空が欲しいものです。 前記事以降暫く ぐずついています。
翌13日は終日雨何も出来ません。
P1000747.JPG
夕方になり☂がやんだので夕日の確認
P1000752.JPG
 風が強く 塩水が気になり 軽トラの運転席から コンパクトデジタルカメラLUMIXで撮影
P1000757.JPG
 家に戻ったら丁度 下り普通電車 この時間は2両編成 キハ47-515 首都圏色タラこが先頭です。
2014.11.13

P1000760.JPG
 翌日もすっきりしません 出さないつもりのコタツと電気カーペットを出して見ました。
P1000771.JPG
 暖房のMAINは反射型の石油ストーブ 新しい部屋にはあんまり良くは無いでしょうが こちらの方が湯沸しや長時間掛ける煮炊きが出来るので常時はこれのみ 寒く為ったら石油ファンヒータでも出します。
 反射型ストーブは電気を使わないので停電時には良いかと 電気カーペットは敷いたもののまだ通電して居ません。
2014.11.14

20141115_3.jpg
 15日 村上市の羽越線岩船駅すぐ傍の青山会館で高校の岩船、村上地区の同窓会が開かれました。
20141115_2.jpg
 先ずは総会を終え宴席に 新発田市にある県立新発田商工高校 その名と通り 商業科と工業科があり
私たちの頃は1学年12クラス有りました。 現在は別な場所に移った新発田商業高校とこの地で普通化を併設した新発田南高校と二つに分かれました。当時は中条、岩船、村上地区に商業科、工業科がなく多くの人が通った様です。 村上市街から離れた旧山北町、朝日村、粟島村からの人達は新発田市内で下宿をして
通学したので多くの卒業生が居り 同窓会も支部としてこの地域で行います。
20141115_1.jpg
 今年の会場 青山会館さん 昨年迄の住吉屋さんも OBの方です。又現村上市長もS42年卒の同期生です。 市長がおっしゃるには県内の3市長が同校卒業生です。 ちなみに初代大関豊山関 元時津風親方も
この定時制を卒業され 隣の新発田農高の相撲コーチに見込まれ 東京農大に進まれたそうです。
2014.11.15

20141116 3.jpg

20141116_1.jpg
 恥ずかしながら音痴、音楽に縁のない私ですが 家内の影響で女性歌手のコンサートに出かける様に為りました。昨年は新潟でのコンサートが席が取れなく 日本武道館まで行った 『絢香』のコンサートが新潟県民会館で開かれました。 9月に写真クラブの合同写真展の行った りゅうとぴあ で 別な写真展を見た後
ライブに参加して来ました。絢香のコンサートは 彼女のフアン層の確認で 結構年配の方もおります。
 昼間入りそびれた グルメ回転鮨 函太郎 新潟店 字の如く 函館が本家のお店ですが 庄内 鶴岡IC近くにもあり 行列でなかなか入れないお店の新潟バージョン でした。
2014.11.16

188A1514.JPG
 今川ー越後寒川 試9833M 検測車E491系3両 勝田車が下りました。ドクターi と呼ばれています。
188A1516.JPG

188A1520.JPG
 最後は後追い 松影トンネル、寒川トンネルと云う短いトンネルを下ります。
188A1523.JPG
 しかし此処の所夕陽が見えません
2014.11.19 


 



 地元紅葉編Part5 雷から大日峠で山熊田と・・・ [紅葉]

 遅ればせながら師走に入りました。言い訳もできません 今頃ですが 地元紅葉編 Part5として 旧山北町の中心地 府屋から県道52号線 から 芭蕉も通ったであろうかつての宿場のあった小俣宿(一時物議をかもした日本国への登山口でもある)を抜け県境 雷(いかずち)峠を経てお隣、 山形県鼠ヶ関から国道7号線(浜街道)分かれた国道345線(小国街道) に山形県鶴岡市(旧温海町)関川で合流します。
此処辺の事『芭蕉主従は何処を通ったか?・温海蕪(赤カブ)・シナ織.・蕎麦街道・田川炭鉱 等々』を書き出すと又又話がそれますので又別の機会に(笑) 
 でその紅葉編は雷集落から大日峠を経て 山熊田ー中継ー中継川沿いに下りで荒川口と合流する県道248号線 前日は逆方向から中継迄で終わりました。 
 そしてこの日はそろそろ始まったかと思った 中継川、小俣川等が合流した 府屋大川の河口 コド漁の
偵察 から始めました。
188A1355.JPG
府屋ー鼠ヶ関 2093レ EF81-〇〇〇下り貨物です。最近はめっきり目視が少なくなっている機関車です。
188A1359.JPG
鼠ヶ関ー府屋間 2004M いなほ4号 E653系U編成 リニアール車    2093レ 貨物との離合です。
村上以北は国鉄時代の複線化の名残りで複線区間ととり残された単線区間が有り複線での未成トンネルも
いくつかあります。
188A1337.JPG
 本題に戻りましょう 今年のサケ漁は近年にない程の豊漁で型も良いです。府屋に北上する前に狐崎に有る朝一の定置網の水揚げです。がしかし毎記事の通り 川はまだ早い様なので意外と良い雰囲気な鉄撮影
188A1376.JPG
 県道52号線小俣集落手前
188A1386.JPG
 大日峠
188A1387.JPG
   同  雷集落から大日峠を上り始めて最初の見晴台? 眼下に雷集落見えますが怖くて(-_-;)
188A1393.JPG
   同   この辺の山はもみじは有るのですが赤くなるタイミングとズレ他の木の赤い葉は落ちたり、色褪せたりで杉の青さが目立ち大変地味な光景です。
188A1407.JPG
   同
188A1413.JPG
同  庄内 鶴岡市朝日村 摩耶山?かなあ とにかくそっちの方向です。
188A1418.JPG
   同 
188A1421.JPG
   同
188A1428.JPG
   同
188A1438.JPG
   大分麓の山熊田集落迄降りてきました。県道248号 集落入口の赤いスノージェットでかなり広く取ってすので真冬の積雪時は集落まで車が入りにくいので此処で駐車して居られる方も居ます。
188A1439.JPG
    スノージェットに沿った川沿い 平坦地で田圃も幾らか有ります。
188A1448.JPG
 山熊田集落方向行き止まりの道まで行きましたが端折って中継川、中継方向に下ります。 
188A1457.JPG
  同
188A1463.JPG
 中継の手前 小谷白沢に架かる橋(小谷白沢橋)は旧道の橋も残って居り なかなか郷愁を感じさせる場所です。
188A1470.JPG
   同
188A1472.JPG
   同
188A1475.JPG
   同
188A1481.JPG
  漸く 荒川口からさらに県道府屋停車場線を少し下った処で 焼畑農法による 赤カブ畑(温海蕪)の収穫風景発見また寄り道です。 この焼畑農法による赤カブは 温海蕪とも言って 庄内温海地方とこの山北地域で行われる杉を伐採したあとお盆過ぎた頃 杉の枯葉、雑草等を焼きその灰を肥料に温海蕪等を栽培する伝統農法です。詳細は此方を http://www.iwafune.ne.jp/~sanpokusho/yama_doc/doc_1.html
188A1484.JPG

188A1489.JPG

188A1499.JPG

188A1504.JPG

188A1507.JPG
 よくよくお話してみると  良く行く ゆりはな会館 [いい気分(温泉)]の湯仲間のお方でした。そして一回食べて見なさいと渡された大根(同じ焼畑で作った山大根)この美味しかった事 私の浜の方で作る大根(なりは立派ですが)比べようも有りません。遠慮して一本しか貰わなかった事を悔やんでます。
 又後でお話しを伺ったら この下流 大川のコド漁もやって居られました。
188A1511.JPG
 そして自宅に戻り 最後になりかかった大輪ダリヤ
 
 2014.11.12 






















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。