SSブログ

特急 「懐かしの青森いなほ号」 3月22日 復路編 [撮り鉄 羽越線]

 巷の噂、諸先輩のブログを拝見しても羽越線界隈でこの485系国鉄色T18編成が見られるのは今回が最後の様です。
 同じ国鉄色のK1編成が既に廃車、K2編成もつい先日解体の旅に出ましたが、このT18編成は今年始めに検査を受けていますので 何とか又このような企画が有ると良いですね! 田植え、しっかり育ち始めた時期、夏の生育期、そして黄金の稲穂、刈り取った稲の跡、雪原 どれを撮っても絵になります。
 鉄撮り師匠 新発田のつよちゃん 朝早いのが苦にならない彼は 当地を通り過ぎてあつみ温泉付近で朝早くに通過する583系の撮影に来られた様です。
 私は4月5日この国道345線、笹川流れで行われる  「第29回笹川流れマラソン」 の準備の一環で海岸清掃に出てからの撮影です。 この海岸清掃は地元中学校、一般ボランティア、そして沿道地域の人達の手で毎年行われています。
188A7286.JPG
 こちらはハーフマラソンの折り返し地点付近 こちらは失礼させて貰って 集落から離れて居る箇所を担当するボランティアグループに参加です。
188A7289.JPG
 掃除開始です。
188A7305.JPG
 掃除中でも気になります。 多分いなほ6号 
188A7331.JPG
 昼食後ちょっと気に為る撮影地点、既に10台以上の三脚 此処では真正面狙いなので当初の予定地に
188A7337.JPG
越後寒川ー今川  826D 普通村上行 この場所は夏では少し無理が有り この季節だけの地
 大分萱を刈りましたが少し残してしまいました。
188A7355.JPG
      同     9086M 特急 「懐かしの青森いなほ号」 485系国鉄色T18編成予想より早すぎました。
188A7362.JPG

188A7369.JPG

188A7370.JPG

188A7372.JPG
           ここでリモートスイッチを離してしまいました。[がく~(落胆した顔)] 残念 後2コマ位撮り逃し
188A7373.JPG
 四つ目が切れてしまいました。
188A7374.JPG
 以上フルサイズで撮影
IMG_7180.JPG

IMG_7183.JPG

IMG_7186.JPG

IMG_7194.JPG

IMG_7198.JPG

IMG_7199.JPG

IMG_7200.JPG
 以上、越後寒川ー今川   此方はAPS-C 望遠での撮影

188A7381.JPG
 昨日咲き始めたカタクリ  此処でも有りました。
2015.03.22

特急「懐かしの青森いなほ号」 3月21日 往路編  [撮り鉄 羽越線]

 485系での定期運転が旧信越本線、北陸線から殆ど姿を消し一週間が過ぎた今日、2010年12月で新潟~青森間の運転を終了した特急「いなほ」号 を 5年ぶりに臨時列車として 485系国鉄色T18編成で運転されました。
 殆どアップできていませんが[ちっ(怒った顔)] 北越、くびきの等でダイヤ改正前に最後の485系、国鉄色とかを出かけて撮って居ました。 その国鉄色が羽越に1年数ヵ月ぶりに国鉄色が来るという事でお天気も気がかり 、 昨日まではお天気具合が今一の予報でしたが何とか持ちそうです。
 丁度お彼岸の中日 朝早めのお墓詣りで今川のお墓迄行きましたが 県外NOの車が数台待機して居られるのが見えると そわそわと落ち着きません (笑)

188A7160.JPG
越後寒川ー今川  822D 普通村上行 キハ40系急行色ふう先頭4両編成 
 2、3日辺り前から急行色ふうが運用に就いています。此処には1名、他県の方が待機されていました。
188A7184.JPG
今川ー越後寒川 9081M 特急 「懐かしの青森 いなほ号」 485系国鉄色 予想通りT18編成でした。新潟でもう1編成ある国鉄色K1編成はどうやら廃車らしく 数日前に秋田土崎工場に回送された様です。
188A7198.JPG
       同             これで国鉄色はこのT18編成のみとなりました。
188A7201.JPG
       同            5DMARKⅢ EF24-70 F2.8LⅡUSM 標準ズーム、三脚使用です。
IMG_7133.JPG
      同 後追い 後尾二つ眼 前照灯を撮ろうとしましたが 以外にお天気が良かったので
少し風景を入れてと APS-C機 7Dに EF16-35 F2.8L ⅡUSMを付けて見ました。 
IMG_7139.JPG
      同
IMG_7148.JPG
      同    此処は今川駅をでてすぐ柴山トンネル、今川踏切・橋を過ぎて根与木トンネルに入る かつての田圃跡、私の俯瞰立ち位置は棚田跡でこの2009年までは稲作が行われて居ましたが今は畑が少々それも 皆さん足腰が弱くなり年々畑が少なくなって来て居ます。
188A7206.JPG
      同   825D 普通酒田行  どうやらさっきの822Dがそのままの編成で下って来ました。
188A7210.JPG
  撮影時間頃には若干雲が出始め 青空が霞み 日も若干弱くなりました。さて明日は復路☂っぽい予報ですがどうなる事やら
 4月5日 第29回 笹川流れマラソン  が迫って来ました。 今年は実行委員を買って出たので あしたは此のコース内での 海岸清掃です。 この今川もハーフのコースに為ります。
2015.03.21 


上京編 京王れいるランドにて [お出かけ]

 孫宅滞在中 娘がどっかに行くとかで 聞いたら 孫がプラレールと私の鉄画像からすっかり 電車好きになり 手近に行ける 京王線 多摩動物公園駅すぐ傍にある京王れいるランドに行って来ました。
 元々は新宿と八王子を結ぶ京王電鉄ですが 路線を多摩、相模原付近に路線を延ばし 私にとっても馴染みの深い電車です。 相模原方面には 調布から本線と分れ多摩ニュータウンを経て 神奈川県の橋本迄延伸され JR横浜線、相模線と乗り換えが出来るます。 私が上京した昭和42年頃は 此の京王線が 神奈川県津久井郡津久井町中野 (現相模原市緑区中野)迄、小田急線が 川崎新百合ヶ丘駅から多摩ニュータウンを経てこちらはJR横浜線 相模原駅迄乗り入れると云う事でしたが 急速に宅地化が進み 東京のベッドタウン化し、土地も高騰し計画とん挫  現在は京王相模原線はJR横浜線橋本駅迄 小田急線は 多摩ニュータウン 唐木田駅迄は延伸されています。
  余談になりますが此のJR横浜線、相模線、京王相模原線 橋本駅の地下に すぐ近い将来 あの
中央リニア新幹線の 始発から一つ目の神奈川県唯一の停車駅に為ります。
 
 その京王電鉄が鉄道系博物館としたミニテーマパークです。
188A2566.JPG
 先ずは車輛展示から 
188A2571.JPG
 3000系 京王井の頭線で使われて居た オールステンレス車輛
188A2569.JPG
 5000系 今迄緑色だった塗色がこのアイボリーにアカ色の帯になったツートンカラー 最初の車両
188A2574.JPG
 6000系 同じく京王線で使われて居た車輌
188A2576.JPG
 2000系     同
188A2596.JPG
車輛展示の外周を9000系ミニ電車で一周できます。
188A2606.JPG
 2000系の前で
188A2616.JPG
 小型運転体験シュミレーター
188A2631.JPG

188A2707.JPG
 京王バスの展示 運転席に座れます。
188A2639.JPG
 ジオラマ展示 実際の運転台でHOゲージの鉄道模型を運転
188A2652.JPG

188A2673.JPG
 車掌体験
188A2697.JPG
 アスれーるチック
188A2723.JPG
 プラレールで遊ぼうのコーナー
 こんな近い所にミニとは云えちゃんとした鉄道系博物館が有ったとは・・・ (-_-;)
2014.12.21 京王線高幡不動駅から 動物園線に乗換 一つ目 多摩動物公園駅下車すぐでした。

今頃ですが昨年12月孫んちに行って来ました。 上京編 [お出かけ]

188A2547.JPG 昨年暮れ 漸く一段落 少し気持ちの余裕も出来たので以前住んで居た神奈川県相模原市付近の孫宅に行って来ました。 
 何時もの通り車での移動ですが 今回は圏央道が東名高速に繋がって初めて この時点と云うか 孫宅の有る相模原市付近には一番近い 相模原愛川ICを利用しました。 今迄は圏央道が高尾山に阻まれて圏央道あきる野ICを降り、延々と国道16号線八王子市街を抜け さらには相模原市内を縦貫するなうての渋滞区域 その昔圏央道が無い時は関越道川越IC辺りからその環状線 16号を延々ときて 3,4時間かかった所要時間が約1時間で行ける様に為りました。
188A2495.JPG

188A2511.JPG
  そこは雪国 関越道 湯沢付近?
188A2528.JPG

188A2541.JPG
 前述の圏央道 高尾山ICから相模原愛川IC付近
188A2544.JPG

188A2547.JPG
 この子達も孫の様なもんです。元部下の子供達 この子達は夏には遊びに来てくれるようになりました。
188A2553.JPG
 これが本物の孫 外孫です。3歳すこし この4月から幼稚園 早いものです。
188A2549.JPG
 ずいぶんと頑張って寝なくなりましたが今日は爺に騙されて寝てしまいました。
188A2734.JPG

188A2735.JPG

188A2739.JPG

188A2745.JPG
 ここは米軍厚木飛行場の近く かなり頻繁に飛行機が通ります。
188A2754.JPG
 GSは新潟とかれこれ10円位の差は有ります。
188A2756.JPG
 そして帰路再び 圏央道相模原愛川ICから自宅を目指します。
188A2759.JPG

188A2767.JPG
 ずいぶんと景色が変わりました。
2014.12.19~22  ご近所でお葬式があり1日早めての帰宅でした。


もう春がすぐそこにいますが 冬アーカイブ編 ③ 高根当日  [イベント]

 画像が多く 高根スノーフェスティバルの記事を分けました 準備編に続き 本番 7日、8日とも 地元山北でもイベントが有りかけもちです。 山北の若い衆に叱られそうです。 でもお昼のお雑煮は搗き立ての 高根のお餅が美味しかった。
188A4595.JPG

188A4601.JPG

188A4603.JPG

188A4604.JPG

188A4607.JPG

188A4615.JPG

188A4627.JPG

188A4629.JPG

188A4635.JPG

188A4644.JPG

188A4647.JPG

188A4654.JPG

188A4663.JPG

188A4668.JPG

188A4671.JPG

188A4674.JPG

2015.2.8 村上市高根 スノーフェステバル 山北も朝日も こうして若い人たちが 町、村おこし 地域活性化のイベントを盛んにやって居られる事に力強くそして頼もしく感じました。 

もう春がすぐそこに居ますすが 冬アーカイブ編 ② 準備編 [イベント]

 さて冬・雪イベント編 ②は お隣、旧朝日村 現朝日地区でこれも かなり以前から行われている
 『 高根スノーフェステバル 』  地域活性化の目的で活動をしておられる高根フロンティアクラブ さんの主催で行われている雪のイベントです。
 この村上市高根地区は 朝日連峰の麓にあり かつて平泉以降の黄金文化の一翼を担った 鳴海金山の
夢とロマンの地です。  江戸幕府の甲府、佐渡金山が開発される以前、豊臣政権時代の 大、小判の何割かはこの越後北辺の金山から算出されたとの事の様で 弊山北地域も含め かつての鉱山跡が散在して居ます。 夏にこの天蓋高原で開かれる 天蓋夏祭りは毎年お邪魔して居ますが 冬のイベント参戦は始めて!
188A4387.JPG

188A4389(1).JPG

188A4393.JPG
この朝日高根地区と 前記事山北の北中地区とは 天蓋山、鰈山等の山間を抜ける岩船北部広域農道と云う立派な道があり洪水等の村上ー鼠ヶ関ー鶴岡を抜ける国道7号線の迂回路として利用される時も有りますが雪には勝てません 12月頃から5月GW前後までは通行できません。 この付近の 村上ータキタロー伝説の山形県朝日村大鳥池を結ぶ 朝日スーパーラインも冬季通行できません。
188A4425.JPG

188A4416.JPG

本番1日前 今日は地元朝日 スポーツクラブ愛ランド朝日さんのウエークエンドスクール 三面小学校さんのバナナボード、スノーモービル体験で クラブの皆さん、ボランテアの皆さん 大忙し 混乱のみぎり 厚かましくもスタッフ用のお昼の弁当を分けて戴きました。ありがとうございました。 ボランテアの方は夏の天蓋まつりでも来られて居る NPO法人 共存の森 ネットワーク さんの若い力です。 詳細はこちらで
http://www.takane-net.jp/kyouzon.html
 キャノンマーケテングジャパンさん、 TOTO新潟販売さん等企業も参加して居られました。
188A4435.JPG

188A4438(1).JPG

188A4445.JPG

188A4461.JPG

188A4466.JPG

188A4469.JPG

188A4470.JPG

188A4501.JPG

188A4503.JPG

188A4511.JPG

188A4513.JPG

188A4549.JPG

188A4562(1).JPG

準備編 2015.2.7. 決してこのボランティアのお姉さんだけが楽しんだ訳では有りません ちょっと子供たちの画像を公開して良いのか判断が付かず乗せなかったので お姉さんたちの為に一言 翌日はちゃんとボランティアスタッフとして働いていました。(爆笑)

もう春がすぐそこに居ますが 冬ア-カイブ編 ① [イベント]

 もうすぐ3月、春もすぐそこですが その前に新潟県北 村上市の山北地区と朝日地区で行われた冬・雪の
イベントの模様をアップします。
2015.2.8 スノーマン.JPG
 その一つは2月8日に行われた 山北地区の 夢21さんぽく塾の主催で毎年行われている
 『 スノーマンがやって来た!2015 』 です。この行事は日本海東北自動車道の現在地点での終点 朝日まほろばICから 国道7号線沿い 松尾芭蕉 奥の細道ゆかりの地 北中、名水の里
大毎(おおごと)地区で行われます。
188A4335.JPG
 平成 名水百選 吉祥清水 の里大毎 、山間の平坦地に棚田が拡がる実り豊かな地です。
188A4341.JPG

188A4338.JPG
 これが行われた時期は小雪ながらまだかなりの雪が有りました。
188A4343.JPG

188A4351.JPG

188A4368.JPG
 このイベントの為に 山北の若い衆は正月過ぎから毎週休みのたびに準備します。
そして本番
188A4679.JPG

188A4683.JPG

188A4686.JPG

188A4688.JPG

188A4689.JPG

188A4695.JPG

188A4697.JPG

188A4698.JPG

188A4714.JPG

188A4721.JPG

188A4724.JPG

188A4727.JPG

188A4731.JPG

188A4734.JPG
 このあとイベントは続きますが雨模様で撤収 メインイベントの雪上結婚式は又今年も参加できませんでした。 
2015.2.7・8 



折角晴れたので少し寄り道をしました。  [お出かけ]

 三条で撮り鉄と買い物、新潟南口でヨドバシカメラでコンデジの修理引き取りを済ませ 下道を来てどこかで昼飯とか思いながら 国道新新バイパスー 113号線 日本海沿いの道を走りました。神奈川から車で帰省する際に関越、北陸道を降りてから日東道がまだできて居ない頃はずうっとこの道にお世話になりました。. 今の新潟市東区、北区、聖籠町、(紫雲寺町)、新発田市、(中条町)、(荒川町)そして神林、村上市に至る道路です。その昔は新新BP蓮野ICから112-345号と来る訳ですが信号も1、2カ所しかなく高速道並みの時間で往復出来ました。()内は旧町名  昼食は下越地方を中心としたお弁当屋さんチェーン たわらやさん 街道筋で良く見かけましたが下越中心のお店とは知りませんでした。此処でごく家庭的な食事を割安に食べれるので最近あちこちのお店にいきます。 今日は聖籠町網代浜店さん2度目かな(笑)
20150205_2.jpg
 遅い昼食を済ませ3時前ですが今日は日は陰る気配は有りません 少し浜に寄り道
188A4210.JPG
 怪しげな?親鸞常人立像 の有る付近 此処にマニア好きな日帰り温泉が有るんですが まだ未踏破(笑)
188A4218.JPG

188A4221.JPG

188A4227.JPG
 普段は何気なく通り過ぎる所ですが青空だけでなく良い風景に出合いました。 ストリ-トビューで調べたら
胎内川河口近く 笹口浜 夏は海水浴場に為る様です。
188A4238.JPG
そして何時ものお幕場公園、大池 十数羽がさぼって池に居りましたが 結構途切れなく餌をあげる方が多く 此れは白鳥さん 居残りが正解の様です。
188A4236.JPG

188A4240.JPG 

188A4246.JPG

IMG_3107.JPG

IMG_3111.JPG

IMG_3120.JPG

188A4250.JPG
 こちらは顔出しの了解を頂いた親子?さん 
188A4253.JPG

188A4254.JPG

188A4264.JPG 
  ありがとうございました。良い雰囲気でした。
そして今日の〆は笹川流れの夕日 定番眼鏡岩付近
188A4274.JPG

188A4291.JPG

188A4302.JPG

IMG_3125.JPG

IMG_3138.JPG

IMG_3139.JPG

IMG_3141.JPG
 なんか久し振りに丸い夕日を見ました。
IMG_3153.JPG
 そして陽の落ちた後は 刺し網の仕掛けです。
20152.5 非鉄編です。


線区外 485系国鉄色求めて 小遠征編! [撮り鉄、羽越線以外]

 前日の予報では当地で[晴れ]が午前中2~3時間 撮影目的地 三条附近では[曇り] 晴れ間は望めないとありましたが まあ降らなければと思い 小遠征です。相変わらずの準備不足 少し遅れて出発 何時もの朝よりどんよりして居ません。これは期待できそうですが 三条迄は此処から直線でも100km以上 さてどうなるやら?
188A4143 (0).JPG
 海ぱったでは丁度、月の入りです。
188A4144 (0).JPG

188A4145 (0).JPG
 時間の関係で三脚は出せません!5分~10分でこのシーンは見れなくなりました。

そして現地近く到着 通過時間も迫りゆっくり場所探しも出来ないので取り敢えず公園の駐車場にin
188A4152 (0).JPG
信越本線 加茂ー保内  1052M 北越2号 485系R編成リニアール車3000番台 特急北越の運用は後少しですが さて比較的新しいR編成 さて残れるかです。
188A4159 (0).JPG
  保内ー加茂   3371M くびきの1号 485系T18編成  これが遠征のメインですが場所が今一
188A4166 (0).JPG
       同
188A4167 (0).JPG
       同
188A4171.JPG
       同 後追い  こちら側の前面前照灯一つ眼 
 このあと暫く時間が有るので 車でもう少し加茂寄りに移動 場所探し 、実はこの付近に写真塾の先輩が居り 良い場所があるよ!と云われて居たのですが 彼もこの快晴 カメラ持って携帯忘れて撮影に出て居り連絡取れず この場所でもう1本を待ちます。
 188A4186.JPG

188A4192.JPG
保内ー加茂  115系 普通電車 この車輛も置き換えが進んでいます。
188A4194.JPG
   同    これが新車両ですが  少しだけ膨らんで来た梅にピントを合わせました。
188A4196.JPG
   同   1051M 北越1号   485系K1編成 JRマークがポイントです。
188A4199.JPG
   同   最接近 このポイントでT18編成を撮りたかった!次回晴れの日にチャンスがあるかなあ!
188A4203.JPG
   同 後追い
188A4207.JPG
   同
 これで本日の鉄撮影は終了 予報に違えて快晴 この後 近くの 金物のアウトレッド ストックバスターズでIH用中鍋の追加 ETCカードを忘れた事もあり 下道116号線で新潟南口ヨドバシカメラで用足し後 新新バイパス国道7号線に、此処は片側3車線ですが車の量も大型車も多く事故も多発あんまり通りたくない道ですが まあのんびり あんまり車線変更は上手では有りません[がく~(落胆した顔)]
2015.2.5 小遠征編


いつのまにか花の雪囲いが無くなったので [撮り鉄、農作業、夕陽の日常]

 今シーズンの雪は12月に少し積もりましたが 弊海岸部は降っては風に飛ばれたり、海風で溶けたりで積もるまでは行きません。 毎年雪が降る前に防寒、防雪が必要な野菜に網、不織布等を掛けるのですが何回か大きな風が吹き球根を植えてもう葉が出てきているラナンキュラスのネットがいつのまにかはがれてしまいました。 まだ2月を越さないと安心できません で今日はネットの掛け直し 先ずは雑草取りと肥料を少し上げてからです。その前に他の畑ですが 11月中旬頃にネットを掛けた様子です。
P1000786.JPG
 玉ねぎはこのようにもみ殻、黒マルチで保温しないと雪、寒さで無くなってしまいます。
P1000790.JPG
 こちらはにんにく、玉ねぎ、ソラマメ いずれもこの時点で芽がでてかなり伸びてきています。

188A4100.JPG
 これが2月初め再ネット張り前のラナンキュラスの苗です。もう温室ものは花が咲いて出回って居ます。
188A4125.JPG
 ネット張り終了 何時もの普通列車です。
188A4101.JPG
 ネット部は写し忘れましたが ほぼ同じ位置から 今度は特急いなほ号 普通列車は一日8往復 最寄駅は2駅離れていますが特急は6往復 まっ こんなもんでしょう 他に村上からバスが1往復して居ます。
188A4105.JPG

188A4108.JPG

188A4113.JPG
今川ー越後寒川 825D キハ40系 急行色ふう 変則トリブル(笑)
188A4131.JPG
此処は廃線跡、旧トンネルが見えるフアンにとって堪らない場所です。
188A4134.JPG
 11時で行った急行色ふうが戻って来るかと思って 午後の撮影ポイントに移動しましたが 来ません
その上にピンボケ お粗末でした。
188A4140.JPG
 反対側です。
 そして夕時、暫く太陽はみていません。
IMG_3088.JPG

2015.2.5  
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。